[[HomePage]] > 当院の紹介 このページでは、取材を受けた新聞や雑誌、投稿論文や依頼原稿を紹介しています。過去の投稿論文や取材記事は、次のページをご覧下さい。 → [[2006年以降の投稿論文・取材記事など:http://www.kodomo.co.jp/paper/index.htm]] *2010年 [#na0fefef] >ただいま準備中 *2009年 [#m4f41e8f] |CENTER:~種別|CENTER:~雑誌名|CENTER:~コーナー|CENTER:~タイトル|CENTER:~発行|CENTER:~巻号項,月年|h |医学紙|Medical Tribune|学会報告|加圧式定量噴霧式吸入器の残量計量を考慮して服薬指導|Medcal Tribune|Vol.43,No.43 P15 2009年10月22日| |医学紙|Medical Tribune|-|-|Medcal Tribune|Vol.43| *2008年 [#wd022949] |CENTER:~種別|CENTER:~雑誌名|CENTER:~コーナー|CENTER:~タイトル|CENTER:~発行|CENTER:~巻号項,月年|h |ミニコミ|ワイヤーママ|滋賀のドクター|ドクターズコラム|有限会社ワイヤーママ|2008年12月号 No.7| |週刊誌|女性自身|コラム|'09インフルエンザ対策|光文社|2008年12月9日号| |ミニコミ|医進TUTORIAL|HOSPTAL REPORT|子どもが楽しむ医療を提供 小児科の光の部分を示す|河合塾|2008年AUTUMN No.2| |医学雑誌|Pediatric Allergy for Clinicians|患者教育・生活指導|患児の目線で実践するアレルギー外来、そしてオンライン情報支援|エルゼビア・ジャパン|Vol4 No.2,p39-43 2008.08| |学会誌|日本小児アレルギー学会誌|原著|玩具を用いた幼児の聴診手技に関する検討|日本小児アレルギー学会|第22巻2号p267-274,2008年| |ミニコミ|守山市民新聞|医師会便り|中高生に麻疹・風疹ワクチン|守山新聞センター|2008年5月11日発行No.1320| |医学雑誌|日本医師会雑誌|総説|MLインフルエンザ流行前線情報データベースの紹介|日本医師会|2008年3月 Vol.136 No.12 p2439-2443| |会報|川崎医科大学同窓会報|近況報告|MLインフルエンザ流行前線情報DBのご紹介 〜同窓会の先生方へのお願い〜|川崎医科大学同窓会|2008年3月号p38,39| |医学雑誌|アレルギーの臨床|技術講座|オンライン喘息日誌による喘息の管理について|北隆社|2008.Vol.28 No.371 p226-233| |報告書|厚生科研|効果的な感染症サーベイランスの評価並びに改良に関する研究|メーリングリスト有志によるインフルエンザ流行情報の集積と公開|厚生労働省|H18-新興・再興感染症研究事業 p193-203| |報告書|厚生科研|SARS,バイオテロ、インフルエンザ対策としてのリアルタイム・アウトブレーク・サーベイランスシステム構築のための基礎研究|Dynamicsからの外来受診時症候群サーベイランスの構築|厚生労働省|H16-新興-14 p21-32| − *2007年 [#m4e4058c] |CENTER:~種別|CENTER:~雑誌名|CENTER:~コーナー|CENTER:~タイトル|CENTER:~発行|CENTER:~巻号項,月年|h |医学雑誌|小児科診療|インフルエンザ|インターネットを利用したインフルエンザ流行情報の収集と還元|診断と治療社|第70巻12号p2187-2193,2007年| |医学雑誌|日経Medical Cadetto|これが私の「秘密兵器」だ|Funhaler:コミカルな音と動きで子供の心をゲット|日経BP社|2007年No.2 Autumn| |ミニコミ|福祉ネットワーク||「滋賀:病気の子どもたちの支援ネットワーク」をご存じですか|生活協同組合コープしが|2007年7月15日発行| |新聞|産経新聞しが県民情報|子育てのページ|あわてず対処 夏の感染症|産経新聞|7月3日,2007| |新聞|産経新聞しが県民情報|子育てのページ|滋賀:病気の子どもたちの支援ネットワーク|産経新聞|6月19日,2007| |医学雑誌|Physicians Therapy Manual(PTM)|-|乳幼児喘息の長期管理 〜こどもクリニックでの工夫〜|メディカル・レビュー|10(3) Jun.,2007| |情報誌|WIREママ滋賀版|特集小児科|西藤こどもクリニック|有限会社ワイヤー滋賀|p41,5月14日発売,2007| |情報誌|こっこクラブ|小児科|ぜんそく治療のゴールを目指す ママのための予防ケア講座|ベネッセ|5月14日発売,2007年6月号| |医学雑誌|Pediatric Allergy for Clinicians|私の薦める書籍&Webサイト|日本のアレルギー学先駆者、そして患者とインターネット|エルゼビア・ジャパン|Vol.3 No.2 p42,432007年4月発行| |医師会誌|滋賀県医師会報|コーヒーブレイク|感染症にさらに高い関心を|滋賀県医師会|p37-38,4月,2007年| |新聞|朝日新聞|医療|ぜんそく 長期薬を中心に|朝日新聞|4月15日,2007年| |家庭雑誌|赤ちゃんとママ|赤ちゃん・からだ 健康|子どもに多い気管支炎・肺炎|赤ちゃんとママ社|2007年03月号(02月25日発行)p22,23| |報告書|厚生科研|効果的な感染症サーベイランスの評価並びに改良に関する研究|メーリングリスト有志によるインフルエンザ流行情報の集積と公開|厚生労働省|H18-新興・再興感染症研究事業 p193-203| |報告書|厚生科研|SARS,バイオテロ、インフルエンザ対策としてのリアルタイム・アウトブレーク・サーベイランスシステム構築のための基礎研究|Dynamicsからの外来受診時症候群サーベイランスの構築|厚生労働省|H16-新興-14 p21-32|