◎HomePage >お知らせ > 任意予防接種(Hib・小児用肺炎球菌・子宮頚がん)費用助成について 守山市から任意予防接種費用助成が受けられます。 †守山市では平成23年2月1日(火)からHib(インフルエンザ菌b型)・小児用肺炎球菌・子宮頚がんの3種類のワクチンについて、費用助成が始まる。 接種費用がおおむね1割の自己負担となり、残りの費用については公費助成となります(費用の詳細は後述)。接種にあたり事前の申し込みは要りません。 対象となるワクチンとその年齢 †◎守山市内に住んでおられるお子さん ・Hib(インフルエンザ菌b型)ワクチン … 1回1000円
・子宮頚がんワクチン … 1回1500円
◎野洲市内に住んでおられるお子さん
◎その他の地域にお住まいのお子さん 【注意】水ぼうそう、おたふくカゼ、インフルエンザなどの予防接種も任意のワクチンですが、これらは現在、助成の対象となっておりません。 来院について †◎ 2歳未満の乳幼児
◎ 3歳以上のお子さん
予防接種外来は、必ず予約が必要です。普段の診察時間の受診は、順番予約を取ってお越しになるのがよいと思います。 ワクチンはたくさん取り寄せてありますので、ワクチンの有無を確認していただく必要はありません。 注意事項、留意しておくこと †
リンク †制度についての詳細は、守山市のWebサイトの以下のページに詳細が書かれています。こちらも一読して下さい。 |